こんにちはー!
まゆ(@mayuyutsuba)です!
大阪に来て約8年。初めて万博公園に行ってきました!!
大阪ってカップルで過ごせる公園が少ないんですよね。
そもそも自然が多い公園が少ない。
万博公園は250円で快適な空間が手に入る素敵な公園でした・・・♪
まったりお外でデートしたいあなたにぴったりですよ(*´ω`*)
この記事を30秒で読む!
万博公園とは
大阪府吹田市にある公園です。
1970年に大阪万博が開催された地でもあります。
太陽の塔がある場所・・・というとすごくわかりやすいですね。
入場料250円で買える快適な空間
公園というと、子供連れの人から、カップル、お年寄りまで色々な人がます。
ただ、公園自体がトイレが完備されていたり、ベンチがあったり快適な空間なので
本当にいろいろな人がいます(はっきりとは書きませんが・・・察してください)
これは公園が無料だから。無料っていうのはありがたいですが、色々な人がいるというデメリットがあります。
一方、万博公園は入場料がひとりあたり250円かかります。公園なのに入場料かかるのか・・・(;^ω^)
と思っていたのですが、この日の目的は「万博に梅を見に行くこと」だったので払いました。
入場してある程度ぐるっと歩いてみて気づいたことがあります。
250円でこの空間を提供してくれるなら安い。
幅広い年齢層だけど適度な人の多さ
都会にある公園なのですが250円払うということと、敷地の広さもあり、
めちゃくちゃ混雑しているわけではありません。
私が行ったのは3月3日。ちょうど梅の季節なので梅の木の周りは人は多かったです。
しかし、それでも人とぶつかるほどでもなく。
梅の写真を撮ろうとしても人が映り込むこともありませんでした。
※注意※桜の季節は別の話ですよ!!
どんな人が多いか?
親子連れが多い
敷地をぐるっと歩いてみると公園らしく親子連れが多かったです。
子供が走り回っても車が近くを走ってるわけでもなく、とにかく広いので邪魔になるわけでもなく。
安心して遊ばせられる場所かもしれません。
カメラ好きの人が多い
公園内は有名な太陽の塔をはじめ、様々な植物があります。
日本庭園もありますので、自然を撮影することが好きな人にはとてもおススメ。
一眼レフカメラを持っている人たくさんいました。
中にはものすごい望遠レンズをもっている人も・・・。
太陽の塔はかなり大きいため、写真撮影に一緒に映り込ませると絵になりますよ~!
色々な楽しみ方をしている人
広場があるため、植物を楽しむ以外にもスポーツしたり、テント張ってくつろいだりしてる人が多くいました。
特に太陽の塔の裏側の広場はあちこちでキャッチボールやサッカーを楽しむ人が。
アヒルボートもあるし、遊具もあるし一日じゃ楽しみ切れません。
何度も言いますが、これが250円で手に入るんですよ!!
(※アヒルボートは別途料金がかかりました)
お金を払うということで変な人がいないという安心感
お金払ってる分、人の混雑具合はもちろん、ヤンキー(古)もいないのです。
都会だと柄の悪い人たちは少なからずいます。
ヤンキーもいないような田舎から出てきた私は、大人同士の喧嘩をほぼ見たことないので
喧嘩をしてる人をみると未だにびびっちゃいます( ;∀;)
お金を払ってまで公園に来る人は少ないので、安心して過ごせます!少なくとも私は(笑)
トイレの掃除も行き届いている!
トイレは昔ながらの和式がほとんどで、洋式はひとつくらいしかないです。
設置されて大分経つため、お世辞にもキレイなトイレとは言えませんが、掃除は行き届いてます。
そんなに嫌悪感なく使用できました。
こんな見た目でも臭いとか全然なかったよ!!
トイレの写真を撮る私・・・
万博公園散策での注意点
公園内は昔ながらのショップしかない
公園内では飲食OKですが、公園内には昭和的な昔ながらのショップしかありません。
そういうのもそれはそれでおいしいのでいいのですが(カレーとかね!(*´ω`*))
私は外でサンドイッチとかを頬張りたかったので、
近所のエキスポシティでお昼ご飯を購入しました。
万博公園駅降りて近くにエキスポシティの飲食店があるので食べたいものはすぐに見つかります。
レストラン系が多いのでそちらで食べるも良しですね。
私はケンタッキーにしました。(あれ?サンドイッチ・・・)
エキスポシティのケンタッキーはなんと食べ放題!
テイクアウトは普通のメニューですよ~。
カラスが多い
あと思ったのがカラスがものすごく多いこと。
日本庭園ゾーンは特に多かった。。
カラスがあちこちで鳴いてるし、行水してるし。
そして、個人的にはカラスがとまってる木の下を歩くの怖いし。(以前フンをかけられましたw)
このへんはどうにかならないかぁ・・・。と思いました。都会だから仕方ないかなぁ・・・。
夕方でもないのにカラスの鳴き声すごかったです。。
他にもいろいろあります。疲れたので周り切れず。。
他にも別途料金を支払うと、国立民族学博物館を利用できます。
見た目も立派な建物で行けばよかったと思いましたが、公園散策だけで疲れたので今回はパス。
東の方にとてつもなく大きい広場があるのですが、イベントをやっていました。自転車のイベントとアウトドアフェス。
なかなか都会にいると広場というもの自体がないので、自転車やキャンピングカーがいっぱい停まっているのも新鮮でした。
様々なイベントが行われているようなのでこれ目的で行くのもいいですね~!
まとめ
一日楽しむことができて、250円はかなり安い!!
変な人がいないっていうのもとても大きいですし、施設や植物の隅々まで手入れが行き届いています。
何を目的とするか?ということで楽しみ方も変わります。私は一度しか行っていないため全く把握しきれていません。
公園でのんびりしたい人は250円だけで快適空間が手に入りますよ!
読書したりテント張ってお昼寝とかもいいかも・・・。
近くに引越ししたいなぁ・・・と思う私でした。。
ご覧いただきありがとうございました。
まゆ(@mayuyutsuba)でした♪