こんにちはー!
まゆ(@mayuyutsuba)です!
悲しいことに、アラサーになり、より一層かかとが固くなってしまいました。
いや、20代前半から固かったかな。
でもお餅にひびが入ったようなかかとになったのはつい最近のこと。リアルにかかとに縦の線が入ってました。これがひび割れ…。
冬場の黒タイツですらかかとの部分は薄くなっていたくらい、わたしのかかとはおろし金状態です。
ストッキングなんて履いたらすぐかかとの部分が破けている・・・というほど悲しいかんじ。とんでもないけどサンダルは履けません!
そこでこれからストッキング&サンダルの季節になるので、自宅でできる、固くなってしまったかかとを柔らかくする方法をまとめました!
実践もしたので今のわたしのかかとの状態は良好!あとはキープするだけ!
- ストッキングをはくと伝線する
- はずかしくてサンダルは履けない
諦めないで!夏に向けて美しい足を一緒にゲットしちゃいましょう!!
この記事を30秒で読む!
かかとが固くガサガサになる理由
まず、かかとは足裏にあるため体重が一番かかる部分。
そしてかかとの角質層は、他の部分の角質と比較するととても厚いです。
更に皮脂腺がなく乾燥もしやすいため、もし何もケアしてないなら角質が分厚くなり、固くガサガサになるのは必然なのです。。
かかとを自宅で柔らかくする方法
自宅でのケアは大きく分けて3つ。
クリーム等の日々のケア
まず基本的に毎日ケアしていたらひび割れかかとは防ぐことができます。
わたしはニベアや、オロナインでケア。少し化粧水をつけたうえで、蓋をするイメージで塗ってます。
毎日ケアしていればいいのでしょうが、固くなりだしてから気づいてケアするパターンが多いのではないでしょうか。そのときに選びたいクリームは「尿素入り」のクリームですね!
わたしも母親も持ってます(*’ω’*)
効果を高めるために、靴下をはくと保湿力アップです。
ただ、靴下をはいて寝ると体温調整がうまくいかなかったりして寝苦しいので、かかとのみ覆ってくれるソックスもあります。100均で買えますよ♪
・・・しかし、ズボラなわたしは毎日のケアが出来ないので固くなって焦るのです。夏休みの宿題を最後にやるタイプ。
わたしみたいなひび割れ状態になってしまった後だと、尿素入りのクリームにしても角質が固すぎて全く入っていかないので効果は薄かったです。一か月くらい続けたんだけどな・・・。
化粧水をつけてクリーム塗っても効果は全くなし。角質層が百何層にもなってるそうなので当然といえば当然かもしれませんね…。
リムーバー・軽石などのやすり
クリームをつけてもどうしようも無くなってしまったら物理的に角質を落とそう!ということで最近リムーバーに手を出しました。
わたしは電動リムーバーを使ってケアしました。使用したのは、CMでもおなじみのドクターショールのリムーバー。
使い方としてはお風呂上がりの清潔なかかとに対して、リムーバーを軽く当てるだけ。周りに白い粉(角質)が飛び散るので少し感動します。
ひび割れたところもリムーバーを使えば簡単に角質が取れて、柔らかくなります!すごく感動!
ただ、やり過ぎるとかえって固くなるみたいなので適度なところでやめとく。
柔らかくなったあとは、角質を無理矢理除去してる状態なので、クリームでのケアを怠らないようにしたいところ。
一旦固い角質は除去した状態なので今後はクリームだけのケアで綺麗なかかとをキープしたいですね…!
足の角質用パック
専用の液体に足をつけて1時間程度放置。すると数日かけて足の皮が剥けていくというアレです!
皮が脱皮したように剥けるのが特徴ですよね!
わたしは自分の皮が一皮も二皮も剥けるのが少し怖くて手は出せずにいますが、少し調べてみると結構良さそうですね!そんな変な薬品でもなさそうですし。
無理やり物理的に角質を除去するわけではないためお肌には優しいそうです!
でも皮が全体的に剥けるのは少し怖いのでまだいい…かな。
もちろん事前にパッチテストは行いますが、赤みやかゆみを伴うこともあるそうですし。副作用が少し怖いです。
そして一回きりなのでコスパ悪いということも難点。
まとめ:自分の状態に合ったケアを!
かかとのケア方法は色々あります。
まとめるとこんな感じですね。
クリーム | リムーバー | パック | |
---|---|---|---|
即効性 | × | ◎ | ◎ |
コスト | ◎ | 〇 | × |
肌へのやさしさ | ◎ | × | 〇 |
角質パックは少し気になります・・・。皮が剥がれ落ちる快感を味わいたい!
今期はリムーバー→クリームできれいなかかとをキープしています。
(3か月はキープできてる☆)
これをサンダルを履く夏までキープできるようにクリームのケアを怠らないようにします・・・!
ご覧いただきありがとうございました。
まゆ(@mayuyutsuba)でした♪