こんばんはー!
まゆです。
皆さんLINEは使っていますか?
スマホをお持ちの方ならほとんどの方が使っているのではないでしょうか。
今日はそのLINEで乗っ取り事件が発生したので、それを書き綴りたいと思います。
LINEは基本的に電話番号で紐づけられているから安心…!
とお思いの方はいらっしゃいませんか?
それは間違いなのです。
************
この記事を30秒で読む!
久しぶりの友人からLINEで連絡
突然久しく連絡とっていない友達から
「今、忙しい?」
と一報。
すごく久しぶり…というかそもそもそこまで仲良くも無かったからなんと返せば良いかわからずに
「久しぶり!今は仕事のお昼休み中だよ!どうしたの?」
と無難に返します。
基本的にものすごく久しぶりの人からの連絡は怪しい(なりすましとかではなくマルチのお誘いとかw)
と思ってしまう私なのでここで警戒心を抱くのですが、知り合いなので無視する訳にも行かず、
返事します。
おそらく一度は返信することになるのではないでしょうか。
ここからです。
「近くのコンビニでビットキャッシュを買ってきてもらっていいかな?」
あ や し す ぎ る
というかほとんどの方がご存知ですよね。
これがLINE乗っ取りになるわけです。
************
友達が乗っ取られていた
今回あったケースはLINEで友達になっている人からビットキャッシュを買え〜という依頼が来るケース。
つまりその友達のLINEアカウントが乗っ取られているということに。。
注意したい点
アカウントを乗っ取られてしまうと、アカウントひとつにつき、スマホ一台までしか紐づけられないため、その悪い人が乗っ取った時点で本人のスマホのLINEのデータは削除されてしまいます。
更に大概の場合、パスワードを変更されてしまうため、本人なのにログインできなくなってしまいます。
しかも、アカウントを止めないと、見ての通り周りの友達に被害がいくので気をつけましょう。
早めにLINEのサポートに報告ですね。
できれば他のSNSがある場合、それを利用して
「LINE乗っ取られてます!」
って周りの人に言った方がいいかも。
************
馬鹿を装ってみた
ちなみに乗っ取られたアカウントから連絡が来たのは私ではなく会社の子で、
ちょうどお昼一緒に食べてたときにきました。
みんなで面白がって無知を装って返信したら結構丁寧に返信をくれました。笑
「ビットキャッシュって何??」
→「コンビニに打ってるよ。こんなやつだよ」(写メ付き)←持ってるやん!!
→「それに書いてるシリアルコードを送って」
「シリアルコードて何??」
→「ここに書いてるよ」(写メ付き)
「どこのコンビニにあるの?」
・・・・・
その後のやりとりが余りにバカすぎて途中相手が諦めてしまいました。。
しばらく待っても来ないからさらにこちらから連絡。
「手持ちがなくて、3千円ならあるけど。。」
といった瞬間値下げ交渉すると相手も乗ってきました。返信即きたよ。
しかし何故かそれを皮切りに、その後のやり取りは助詞がおかしい片言の日本語になったとさ。
そして途中で連絡も途絶えてしまいました。
うーむ。
時間の無駄と思われたな。
正解。
みんなでAIが返信してるのかな?とか担当が変わったのかな?
とか言ってたのですが真相は闇の中です。最初は普通の日本語だったのに~~
このときは大勢でいたから笑い話で済んだのでいいですが、1人のときだと何か怖いな、と思いました。
誰か知らない悪い人と連絡をとってるってことになりますもんね…。
まとめ
とにかく乗っ取りの対策としてはパスワードを複雑にする!
更に乗っ取りアカウントからの連絡については無視する!(お金絡みは無視!)
ということが大切になります。
決して人ごとではないLINE乗っ取り。
皆さんも気をつけましょう!!
コメントを残す